![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
秋の籠太の定番、秋刀魚を三枚に下ろし梅肉と紫蘇を巻き込んで焼き上げます。ひやおろしの酒がうまくなります。 一本 320円 >> |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
<< 干物の王者、なんたってカマス!それも親父の手作り風干し、干物は自分で作るに限る。860円 |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
脂の乗り切った秋刀魚を三枚に下ろし、薄塩を振り酢で洗う。是が籠太流のさんまさしの食べ方、山葵もニンニクも余計な物は、何もいらない。 620円 >> |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
せいろ飯 << 会津坂下町のコメハウスの有機栽培のお米を秋の具材と蒸し上げました。 800円 |
![]() |
||||||||||||||||||||
|
![]() 親父が執筆した 新聞連載記事へ |
![]() 奥会津の郷土料理へ |